

1:朝一から閉店までφ ★2020/10/29(木) 18:13ID:CAP_USER9.net
2020-10-29 10:00:00
プレステ、サターン、PC-FXに3DOといった次世代機と呼ばれた32bit機を中心にロクヨン、ドリキャス、PS2、ゲームキューブまで含めたレトロゲームの中から今日発売されたゲームを紹介!
10月29日のレトロゲームピックアップ!
祝21周年 1999年 10月29日発売
バンプレスト N64
スーパーロボット大戦64
本日はこちら N64 『スーパーロボット大戦64』が発売21周年を迎えました!
『スーパーロボット大戦』シリーズとしてはNintendo64で発売された唯一のタイトルで、「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日-」「六神合体ゴッドマーズ」が新規参戦しています。
シナリオ的には「ガンダムW」がベースで、選択次第で大きく3つのルートに分岐します。あとゴッドマーズがすごく強かったりする。ゲームボーイ版『スーパーロボット大戦リンクバトラー』との連携機能が搭載されていますが、2周以降に使うならいいんじゃないかと思います。
本日発売されたレトロゲームはこちら!
1998年 (22周年)
PS レガイア伝説
ソニー・コンピュータエンタテインメント
1998年 (22周年)
PS 海のOH!YAH!
ビクターインタラクティブソフトウエア
1998年 (22周年)
PS 雷弩騎兵ガイブレイブII
アクセラ
1998年 (22周年)
PS ジオメトリーデュエル
タカラ
1998年 (22周年)
PS 全スーパーロボット大戦 電視大百科
バンプレスト
1998年 (22周年)
PS 五竜陣+エレクトロ
アスク
1998年 (22周年)
PS アフレイド・ギア
アスミック・エース エンタテインメント
1998年 (22周年)
PS だんじょん商店会
講談社
1998年 (22周年)
PS グレイトヒッツ
エニックス
1998年 (22周年)
PS 御意見無用2
ケイエスエス
1998年 (22周年)
PS ビートマニア 3rdmix mini
コナミ
1998年 (22周年)
PS 必殺パチンコステーション モンスターハウススペシャル
サン電子
1998年 (22周年)
SS せがた三四郎 真剣遊戯
セガ
1998年 (22周年)
SS 本格花札
アルトロン
1998年 (22周年)
SS バーチャコールS
キッド
1998年 (22周年)
SS ファルコムクラシックス II
日本ビクター
1999年 (21周年)
N64 スーパーロボット大戦64
バンプレスト
https://gamedrive.jp/news/1602510432
プレステ、サターン、PC-FXに3DOといった次世代機と呼ばれた32bit機を中心にロクヨン、ドリキャス、PS2、ゲームキューブまで含めたレトロゲームの中から今日発売されたゲームを紹介!
10月29日のレトロゲームピックアップ!
祝21周年 1999年 10月29日発売
バンプレスト N64
スーパーロボット大戦64

本日はこちら N64 『スーパーロボット大戦64』が発売21周年を迎えました!
『スーパーロボット大戦』シリーズとしてはNintendo64で発売された唯一のタイトルで、「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日-」「六神合体ゴッドマーズ」が新規参戦しています。
シナリオ的には「ガンダムW」がベースで、選択次第で大きく3つのルートに分岐します。あとゴッドマーズがすごく強かったりする。ゲームボーイ版『スーパーロボット大戦リンクバトラー』との連携機能が搭載されていますが、2周以降に使うならいいんじゃないかと思います。
本日発売されたレトロゲームはこちら!
1998年 (22周年)
PS レガイア伝説
ソニー・コンピュータエンタテインメント
1998年 (22周年)
PS 海のOH!YAH!
ビクターインタラクティブソフトウエア
1998年 (22周年)
PS 雷弩騎兵ガイブレイブII
アクセラ
1998年 (22周年)
PS ジオメトリーデュエル
タカラ
1998年 (22周年)
PS 全スーパーロボット大戦 電視大百科
バンプレスト
1998年 (22周年)
PS 五竜陣+エレクトロ
アスク
1998年 (22周年)
PS アフレイド・ギア
アスミック・エース エンタテインメント
1998年 (22周年)
PS だんじょん商店会
講談社
1998年 (22周年)
PS グレイトヒッツ
エニックス
1998年 (22周年)
PS 御意見無用2
ケイエスエス
1998年 (22周年)
PS ビートマニア 3rdmix mini
コナミ
1998年 (22周年)
PS 必殺パチンコステーション モンスターハウススペシャル
サン電子
1998年 (22周年)
SS せがた三四郎 真剣遊戯
セガ
1998年 (22周年)
SS 本格花札
アルトロン
1998年 (22周年)
SS バーチャコールS
キッド
1998年 (22周年)
SS ファルコムクラシックス II
日本ビクター
1999年 (21周年)
N64 スーパーロボット大戦64
バンプレスト
https://gamedrive.jp/news/1602510432
2:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:14ID:c4H4lRdo0.net
ダミーバルーンとかいう糞システムな
4:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:16ID:eSGgRpU80.net
何とか皇帝こそが正義だとかって台詞でごひがネタキャラにされてたのってこの64のやつだっけ?
6:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:19ID:XBzahnX/0.net
弟とお金貯めてファミコンの初代買ったのが懐かしいわ
7:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:21ID:ylouPApX0.net
最近のやつは本当に簡単だな
精神なし縛りプレイしても1機も落ちなくて
逆に萎えた
精神なし縛りプレイしても1機も落ちなくて
逆に萎えた
10:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:22ID:lq1/Kblf0.net
スパロボって毎回別作品の仲間は初対面になるの?
11:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:23ID:HZuTtldQ0.net
スパロボってまだシリーズ続いてるの?
12:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:25ID:Xob+J8fY0.net
ゲームスレ毎日立ってるのなんなん?
14:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:30ID:BOjDx+kp0.net
レイズナーの部分だけ、興味があった。
新スパロボで満足したけど。
新スパロボで満足したけど。
15:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:36ID:G2Rmefyr0.net
スパロボシリーズはアドバンス版までしかやってないけど、BGMは64のアイムスペースウーマンが1番いい
16:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:37ID:8QCqEiSm0.net
楽しめたスパロボはα外伝までだなぁ
Zで切ったわ
Zで切ったわ
17:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:38ID:SWb/4dqh0.net
ウィンキー以降のスパロボはスパロボじゃないから
18:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:43ID:mAQVF4GT0.net
1990年代後半のゲームがレトロゲーか
まあそうだろうな
まあそうだろうな
20:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:52ID:FjHKOvnS0.net
ダンバインあれ何なの?
あれ1機で全部クリア出来るんですけど
あれ1機で全部クリア出来るんですけど
22:名無しさん@恐縮です2020/10/29(木) 18:54ID:/2/QvIEG0.net
引用元:http://2ch.sc 物語がまったく異なった分岐を持ってたの、これくらいかな?
外注で自由度高かったとはいえ、挑戦的だったよね。
外注で自由度高かったとはいえ、挑戦的だったよね。

コメント